日本時間2020年2月13日に、TwitterにてFinalmouseより新作マウスについて新しいアナウンスがありました。
本稿では、FInalmouseのツイートについての解説と、現状判明している新作マウスの情報、Aim Godsについてを簡単にまとめています。
2020/12/22追記 新作Finalmouseについてはこちら!
日本時間2020/12/21。海外の有名マウスメーカー「Finalmouse(ファイナルマウス)」が、重量わずか37gの最軽量新作ワイヤレスマウスを4色発表しました。 INTRODUCING: 🔥THE LE[…]
2/13のツイートの内容
August 17th. Aim Gods and the Legendary Mouse.
A groundbreaking competitive shooter
A mouse that was never thought possible
When the clock strikes midnight after 45 day season those ranked “Aim Legend” will be rewarded the mouse, “Aim God” invited to compete for $500,000 pic.twitter.com/yU5VSTb69m
— Finalmouse (@finalmouse) February 12, 2020
簡単に内容をまとめると、
45日間のシーズン終了時に、”Aim Legend”ランクに到達した者にはマウスが、さらに”Aim God”ランクに到達した者には$500,000を手に入れるチャンスが与えられる。
というものです。上記から分かることは、
- 新作のFinalmouseは今年の夏、2020/8/17にリリースされる
- マウスと同時にAim Godsという競技用シューティングゲームがリリースされる
- Aim Godsにて”Aim Legend”ランクに到達すると新作マウスを入手できる
- 同様に、”Aim God”ランクに到達すると$500,000を入手できるチャンスが与えられる
- Aim Godsは1シーズン45日間である
の5つとなります。
マウスについて現状判明している情報
以前Finalmouseは以下のようなツイートをしていました。
30 grams, that’s 6 sheets of paper, wireless, and 100 hour battery life. And you can only get it in the game AIM GODS. The first ever in game item that is real, that people want, that players will compete for. It’s like that Spielberg movie. But this is actually real.
— Finalmouse (@finalmouse) October 18, 2019
6 sheets of paper, air58 size, wireless, 100 hour battery life. Tesla couldn’t even make this. This is extra terrestrial technology. And you can only get it in AIM GODS. It’s an in game achievement. You have to aim, then we come to your house and give it to you.
— Finalmouse (@finalmouse) October 18, 2019
これらツイートから、いくつか分かることがあります。
新作Finalmouseは過去最軽量の30g?
新作のFinalmouseは30g、およそ紙6枚分の重さしかないと記載されています。前作のUltralight 2は47gであったため、そこからさらに17gもの減量がされています。
簡単にこれまでのFinalmouseの重量をまとめておきます。
Ultralight | 67g |
---|---|
Air58 Ninja | 58g |
Ultralight 2 | 47g |
新作Finalmouseは無線対応?
先ほどのツイートには、”Wireless”という言葉が記載されていました。つまり、新作のFinalmouseは無線対応である可能性があります。また、バッテリーは100時間も保つ高性能なものを採用するようです。
Ultralight、Air58と同じサイズ?
どうやら新作のFinalmouseは、UltralightやAir58と同じ大きいサイズのようです。前回のUltralight 2は本体の大きさを一回り小さくすることで軽量化を図りましたが、そのサイズはあまりユーザーには刺さりませんでした。そのため、今作は以前までの大きなサイズに戻したと思われます。
以前までのサイズで、尚且つ最軽量の30gという軽さに到達するためにどのような技術を利用したのか、とても気になります。
Aim Godsの内容、どんなゲーム?
Aim Godsの内容などについて触れたツイートも発見したため、以下に記載します。
新作マウスは販売されることはない?
2/13の最新のツイートからも分かるように、新作のFinalmouseは同時にリリースされるシューティングゲーム「Aim Gods」で一定のランクに到達することで手に入れることができます。
Aim Godsは対人型FPSゲーム?
過去のツイートよりAim Godsは5vs5の対人FPSゲームであることが分かります。
Aim Gods is a 5v5 multiplayer game. It takes the concept of aiming and builds an entire strategic foundation around it. You’ll be thinking “ why didn’t anyone think of this before?” Because no one else is a LION.
— Finalmouse (@finalmouse) December 15, 2019
最新のツイートに”competitive”という単語が使われていることから、競技性の高いゲームであることが示唆され、プレイヤーの順位によりランクが決定するのではないかと予想しています。
Aim Godsは有料?
過去に、Finalmouseはこのようなツイートをしていました。
AIM GODS will cost $29.99 for the first season. It will have no micro transactions or pay to win features. It is the first global sport. It will use a new proprietary ELO and matchmaking system. It is purity, it is strategy, it is genetics, it is raw, it is aim, it is precision
— Finalmouse (@finalmouse) December 15, 2019
このツイートによると、Aim Godsは29.99ドル、およそ3,300円ほどかかる事が分かります。また、意味深なのが、「for the first season」という部分。つまり、最初のシーズンに参加するのに29.99ドルかかるという事です。「最初の」ということは複数回のシーズンが予定されているのでしょうか?
最新のツイートにはAim Godsは45日ごとにシーズンが分けられると記載されていたため、もしかしたらシーズン毎に料金を払わないと参加できないのかもしれません。
Aim GodsはPC版のみ?
Finalmouseによると、Aim GodsはPCのみでのリリースになるようです。
Aim Gods will not be cross platform. It will be PC only. Mouse only. There is however aim assist. The aim assist varies based on your genetics. How often you let e-girls siphon your hormones. And diet/exercise.
— Finalmouse (@finalmouse) December 16, 2019
つまり、PS4やXboxにてゲームを楽しんでいる方は、PCを購入しないとマウスを手に入れる権利が得られないことになります。Aim Godsをプレイするのに必要なPCスペックは公表されていませんが、対人FPSゲームであることから、そこそこのスペックは必要である事が予想されます。
まとめ
新作のFinalmouseについてを簡単にまとめると、
- Air58と同じサイズで、本体の重量は30g
- 無線で使用する事が可能で、バッテリーは100時間保つ
- 5vs5の対人FPSゲーム、Aim Godsにて”Aim Legend”ランクに到達すると新作マウスを入手できる
となります。
新しい情報が入り次第、改めて記事を更新しますので、お楽しみに!!
2/17 追加情報
2/17日に公開された情報をまとめた記事を別途公開しました。
2020年の2月17日に、FinalmouseのTwitterにて新作のマウスについて続報がありました。 本稿では、新たに判明した情報を日本語で分かりやすく解説しています。 [adcode] [outlin[…]