本格的な狩りを気軽に楽しむことができるシューティングゲーム「TheHunter Call of the Wild」。
「動物を見つけて、ライフルで遠くから狙撃して狩猟する」というのがこのゲームの基本となるのですが、実際にやってみると動物の素早い動きに翻弄されたり、最悪の場合は動物を見つけることすらできないこともあります。私も始めたての頃は動物を見つけることができず、苦労していました。
そこで、本稿では、動物を見つけてから狩猟するまでの流れをとっっっっっても簡単に説明していきます!
かなり端折った内容の記事にはなりますが、始めたばかりで右も左も分からない新人ハンターさんはぜひ参考にしてみて下さい!
はじめに
さて、先ほども説明したように、このゲームでやるべきことは「動物を見つけて、ライフルで遠くから狙撃して狩猟する」となりますが、あまりにもアバウトすぎるのでもう少しだけ掘り下げてみましょう。
少し細かく説明すると、下のようになります。
- 動物の足跡を見つける
- 足跡を追跡しながら、途中に落ちている糞を確認して大体の距離感を測る
- 双眼鏡で動物を視認する
- 動物を狙撃する
- 瀕死の動物を追跡する
- ダウンを確認したら死体をチェックする
基本的にはこのサイクルの繰り返しです!では一つ一つ詳しく確認していきましょう!
動物の足跡を見つける
それでは早速TheHunter Call of the Wildの世界に飛び込んでいきましょう!
驚くほど広い自然豊かなフィールドを一人ポツンと旅できるのはとても良いものです。
でもこの中から足跡を発見しろと言われても「いや無理だろ、、、」ってなりますよね。安心して下さい、TheHunterではきちんと足跡を強調表示してくれます!分かりにくいですが、実は上の画像でも青色の足跡が表示されているんですよ!

もう少し足跡に近付いてみましょう!上の画像では青とピンクの点々がハッキリと確認できますね!これが動物の足跡です!
さて、皆さんは上の画像からどれほどの情報を得ることができますか?「ここに動物がいた」というだけでは不十分ですよ!
画面をよく見てください。足跡を確認すると画面に様々な情報が表示されます。
まずピンクの足跡から上方向にピンク色の扇のようなものが伸びていますね。これは、動物がそちらの方向に進んで行ったということを表しています!画面右下のコンパスと照らし合わせると、動物が北西に進んで行ったことが分かります。
また、画面右上には動物の情報が書いてあります。
どうやら、プロングホーンというクラス4の動物が歩いていたようです。また、動物の絵の右下のマークから、メスのプロングホーンであることも分かります。
今回は「歩行」でしたが、「速足」などで移動していることもあります。「走る」であった場合は、こちらの存在に勘付いている可能性もあります。このゲームでは諦めることも大切です。速足以上で移動している場合は、追いつけそうもないと早めに判断し、目標を切り替えることも考えましょう。
本格的な狩りを気軽に楽しむことができるシューティングゲーム「TheHunter Call of the Wild」。 ゲーム内で使用できる銃の数はかなり多く、メインウェポンとなるライフルだけでも数十種類存在しています。恐らく、初心者ハ[…]
つまり、この足跡を調べて分かったことは、
足跡を調べるだけでも色んな情報が分かりますね!では、足跡を見つけたところで、動物を追跡していきましょう!
※足跡の色を変更したい場合
アクティブ痕跡が現在追っている足跡のことで、非アクティブ痕跡は追っている以外の足跡のことです。
色はシアンとマゼンタが見やすくておすすめですよ!
糞を確認して大体の距離感を測る
足跡を調べて扇の向いている方向に進んでいると、糞が落ちていることがあります。
今回は「たった今」でしたが、「とても古い」や「新しい」などステータスはたくさんあります。糞のステータスを調べて動物が近くにいるかどうかを判断してみましょう!「新しい」であればまだ十分追いつける距離にいる可能性がありますよ!
双眼鏡で動物を視認する
次は、足跡や糞などの痕跡を頼りに動物を実際に見つけてみましょう!
いました!というか僕の場合はもう真横に立っていました!笑
本来は糞を見ながら足跡を追跡して発見するものですが、今回はラッキーでした。
気付かれる前に動物を狙撃しましょう!
フィールドには草や木がたくさん生えているため、一度動物を視認してもすぐに姿が見えなくなることがあります。それならば、双眼鏡で動物を強調表示してみましょう。双眼鏡を覗きながら動物に向かって対応するキーを押下すると、動物が一定時間ハイライトされます!草木の裏に隠れても少しの間なら動きが分かるので、見失いにくくなりますよ!
動物を狙撃する
次はついに動物を狙撃します!
動物のクラスに対応したライフルは準備できていますか?おすすめのライフルが知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい!
本格的な狩りを気軽に楽しむことができるシューティングゲーム「TheHunter Call of the Wild」。 ゲーム内で使用できる銃の数はかなり多く、メインウェポンとなるライフルだけでも数十種類存在しています。恐らく、初心者ハ[…]
基本的には、動物の臓器があるところを狙います。場所に検討が付かない場合は、とりあえず前足の少し後ろあたりを狙ってみましょう!
なぜなら、前足の後ろには肺があるからです。
肺は臓器の中で一番大きいため狙いやすく、正確に狙撃することができれば動物はダウンします。
TheHunterでは、ヘッドショットをするのは1番の愚策です。動物の頭は小さく、初弾を外すリスクが大きいですし、万が一ヒットしても硬い頭蓋骨に守られているので致命傷を与えにくいです。一度FPSの常識を捨ててこのゲームに挑戦しましょう!
肺は動物が自分から見て横を向いているときが一番狙いやすく、絶好のチャンスです!ゆっくりと照準を合わせて、、、
即ダウンしました!
今回はその場でダウンしましたが、基本的には肺を狙撃するとダウンするまでに3~10秒くらいかかります。すぐに倒れなかった場合はむやみに追撃するのではなく、少しの間動物を観察・追跡してみましょう!
結論から言うと、あります。動物がダウンすると、その動物を狙撃した地点に狩猟圧と言う赤紫色の円が表示されます。これは、動物にとっての脅威を表しており、狩猟圧が表示されている付近に動物が寄って来にくくなります。本来は脅威の範囲を表示するためのシステムですが、動物がダウンしたかどうかを判断することもできます。

瀕死の動物を追跡する
私の場合は動物がその場でダウンしましたが、臓器を撃てなかったり、銃弾が臓器を十分に貫通しなかった場合、動物は瀕死の状態でも走って逃げることがあります。
また、動物に銃弾が命中していたならば、足跡と糞に加えて、地面に血痕を残すようになります。
まずは動物に銃弾が命中した地点を見に行きましょう!
あぁ、結構血が出てますね、、、
お、右上を確認すると、「致命的臓器ヒット」と書かれていますね。
これは言葉の通り、動物の臓器に致命的なダメージが入ったことを意味しています。致命的臓器ヒットが入った場合は、基本的に数秒後には動物はダウンするでしょう。近くの動物の足跡を追ってみましょう!
また、「非致命的臓器ヒット」や「臓器へのヒットなし」と記載されていた場合は、動物によってはダウンせずに生きながらえることもあります。足跡を追跡して途中で血痕が無くなっていたら動物がダウンしていることはありません。大人しく諦めましょう。
血痕を調べると足跡と同じように進行方向に扇が伸びています!ダウンしていることを祈って追跡してみましょう!
ダウンを確認したら死体をチェックする
ダウンしていますね!ハンターとして敬意を持って動物を回収しましょう。
動物を回収すると、動物に関するデータや、自分がどこを狙撃したのかを確認することができます!

色々と情報が書いてありますね。ですが、今回は超初心者ハンター向けの内容になっているため、ここの説明はカットします!狩りに慣れて来たら、このリザルト画面を色々と確認してみましょう!
右下の承認するを押して報酬をゲットできます!
以上で狩りの一連の流れは終了です!お疲れ様でした!
まとめ
今一度狩りの流れを簡単に確認してみましょう!
- 動物の足跡を見つける
- 足跡を追跡しながら、途中に落ちている糞を確認して大体の距離感を測る
- 双眼鏡で動物を視認する
- 動物を狙撃する
- 瀕死の動物を追跡する
- ダウンを確認したら死体をチェックする
基本的に上の流れで簡単に動物を狩ることができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
本格的な狩りを気軽に楽しむことができるシューティングゲーム「TheHunter Call of th […]
本格的な狩りを気軽に楽しむことができるシューティングゲーム「TheHunter Call of th […]
リアルな狩りを体験することができるオープンワールドのハンティングゲーム「TheHunter Call […]